<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
グローバルクラウン
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
公式サイトで無料体験の申込をする※好きな時間にちょっとだけでOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
期待と不安だらけの妊娠生活。
妊娠すると体調の変化に加え、
親戚への報告や定期検診、
産まれてくる赤ちゃんのためのお買いもの、
名前を考えたり、
いろいろな手続きをしたり…、
とても忙しいですよね。
あっという間に産まれてきてしまいます。
最近はパートで仕事をされている妊婦さんも多いのではないでしょうか。
育児休暇給付金、あなたは知っていますか?
働くママのための制度で、働く女性が増えている昨今では一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
だけどお金がもらえそうだし、この制度は正社員しか利用できないんじゃないかな。
いえいえ、条件を満たせばパートでも取れちゃうんです!
目から鱗ですよね!
ここではそんなあなたのために、
パートでも育休を取るための条件を、
パートで取得したこの私が、
わかりやすくかみ砕いてご紹介します。
Contents
育児休暇給付金ってなんだ?
そもそも、育休ってなんでしょう?
パートでも取れるとわかりましたが、なんだかよくわからないこの制度。
美味しいの?なんて思っちゃいますよね。
私は、職場の先輩妊婦さんが取っていたことがあるので存在は知っていたのですが、この制度がなにものであるのかがわかりませんでした。
まずはこの得体の知れない制度を理解しちゃいましょう。
正式名称は「育児休業給付金」。
略して育休、なんですね!
その名の通り、育児休業中にハローワークからもらうことのできる給付金のことです。
私はこの制度を利用するためにまずは会社に申請しましたが、支給元は会社ではなく、ハローワークなんです。
なんでそんなに太っ腹なの?
出産をすると、働くママは育児のために休業する方がほとんどですよね。
休業をすると、当然ながら会社からお給料はもらえません。
それでは、生活ができず困ってしまいますよね。
そこで、ハローワークは育児のために休業する人の生活を支えるため、この制度を導入しているんです。
子どもの1歳の誕生日の前日までは、働いていた時にもらっていたお給料よりは少ないですが、2か月に一回まとまったお金をもらうことができます。
「休業中」ということなので、妊娠と同時に仕事を辞めた方には残念ながら受給資格はありませんが、現在も働いていてかつ、出産しても仕事を続けたい!と思っている方は、いくつか条件を満たせばもらうことのできる制度ですので、知っておいて損はありません。
もらうための条件
育休の実態がわかりました。
少し安心ですね!育児休業中の生活を支えてくれる、この制度。
パートでももらえるなら尚更、ぜったいに利用したい制度ですが、パートで利用するにはある条件が必要なのです。
条件をクリアしていないのに育休を利用したい!と職場に申請して恥をかかないように、育休をもらえる条件をみていきましょう。
・育休前の2年間で、1か月に11日以上働いた月が、12か月以上あること
・賃金の8割以上の金額が、各支給単位期間内に支払われていないこと
・育児休業中の労働時間が、各支給単位期間で10日以内であること
本当に、わかりにくい書き方ですよね(笑)
今でもつまづきますが、当時初めて見た時には、もう取得するのをやめようと思ったくらいのものでした。
きっとこれこそがハローワークの罠だと思うので、まんまとかかる前にざっと理解しちゃいましょう!
雇用保険に加入していること
これは比較的わかりやすいですよね。
少し例外はありますが、週20時間以上(週4日×5時間程度)働いていたことがあれば、入ったことがあるのではないでしょうか。
今まではなんとなく言われるままに入っていたこの保険。
実は、育休ももちろん、失業しても次の就職が決まるまで失業給付金をもらえたり(手続きが必要です)など、労働者のあらゆる権利を守るために必要な保険なので、この機会に加入しているか確認してみてください。
この保険は、雇用形態に関係なく週20時間以上、1か月以上継続して働く従業員はすべて加入する必要のある保険です。
つまり、パートでも育休をもらう権利があるということですね!
他にもいろいろな支給条件はありますが、雇用保険に加入していないと始まらないのです。
正社員ではなかった私はこのことをよく理解しておらず、雇用保険に入っているにも関わらず勝手にこの制度を諦めていて、職場に妊娠したことを告げぬまま退職しようと思っていたので、危うく損するところでした!
(退職してしまった場合でも申請すれば失業給付金をもらうことはできます。が、妊婦さんにとっては手続きが少々辛いかもしれません…)
しかし、逆に言うと雇用保険の適用されないパート(週20時間以下)や自営業などの職業の方は育休の受給資格はありませんのでご注意下さい。
心配になりますよね。
パート契約をしたときに職場からもらえる、雇用保険加入証の控えを持っていると本当に加入しているのかすぐにわかるのですが、私のようになくしてしまった方のために、雇用保険加入の条件をご紹介します。
2.1週間あたり20時間以上働いていること
→週4日の場合、1日5時間以上働いていれば加入対象になる!
3.学生でないこと(例外あり)
→通信教育、夜間、定時制の学生は雇用保険の加入対象になる!
さあ、これでスタートラインに立てましたね!次の条件を見てみましょう。
育休前の2年間で、1か月に11日以上働いた月が、12か月以上あること
2年間?12か月?11日?少しわかりにくいですよね。
1か月は約4週間ですから、週3日働いていてかつ2年以上同じ条件で働いていた人は対象になります。
12か月以上あればクリアできるのですがインフルエンザなどで休業した場合は出勤したことにはなりませんので、2年働いていると安心です。
私はパートではありましたが週5日出勤だったのでこちらは難なくクリアできました。
はい。
残念ながら、いくら雇用保険に入っていても、転職したばかりだとこの条件には当てはまらないので育休をもらうことができないのです。
育休取得を考えている方は、この辺を知らないで転職してしまうと損をしてしまいますのでご注意を!
賃金の8割以上の金額が、各支給単位期間内に支払われていないこと
支給単位期間は1ヶ月ごとに設定されていて、例えば2月3日に育休を開始したとすると3月2日までが支給単位期間とされます。出産日などに左右されますので、開始日は様々で基準日などはありません。
つまり!育休期間内に働かなければこちらは問題ないのです。(副業含め)
もっと説明すると、月20万お給料を貰っていた人の場合、その8割ですので16万以上お給料をもらわなければOK!
ですが、育休の目的は「育児休業中の人の生活を支えるため」ですから、あまり働かないほうがいいかもしれません。
育児休業中の労働時間が、各支給単位期間で10日以内であること
1ヶ月に10日以上働かなければいいということですね!
こちらも、育休期間中に働かなければ問題はなさそうです。
そうです。
育休を取得するために必要な条件はこれでおしまい!
特別な条件は一切ありませんでしたね。
ちゃんと条件さえクリアすれば、パートだって育休がもらえるんです!
書類は職場に提出すればOK
さて、パートでも条件さえ満たせば育休をもらえることがわかりましたね!いよいよ申請です。
支給元はハローワークなのでハローワークへの申請が必要なのですが!!
会社で働いているパートさんは職場に提出するだけで申請が終わります。
あとは会社が申請してくれるようになっているので、出産予定日を待つだけ。
(自分でハローワークに提出することも選択できますが、育休期間中は赤ちゃんのことで精一杯だと思うので会社にお任せすることをおすすめします。)
と言っても、書類をもらうためには職場に妊娠の事実を告げなくてはならないので、そこが一番厄介でしたね(笑)
恥ずかしいということもありましたが、妊娠初期だったのでおなかも大きくないし、妊娠を信じてもらえるかが不安でした。
産婦人科で初診を済ませおなかに赤ちゃんがいるとわかってはいましたが、初期はぺったんこなので自分でも本当なのか疑うくらいですから。
だけど、当時の上司は疑うことも驚くこともせず、こちらの葛藤の気持ちも知れず!淡々と今後について説明してくれたのでそんな心配は余計でしたが。
育休のほかにも様々な制度があることをここで初めて知り、結局は全ての制度を利用できたので勇気を出して報告してよかったと思います。
また、給付金を受給するようになってからは2ヶ月に1回、受給申請書(書くだけ!)を提出する必要がありますのでお忘れなきよう。
ちなみに私の場合は会社から自宅に送られてきたので、記入して返送するだけだったのでそんなに苦ではありませんでした。
最後に、会社からは育休以外に産休をはじめ出産一時金や出産祝い金(私の会社はありました!)などのとにかくたくさんの情報と書類をもらいますので忘れないように、無くさないように、大切に保管しておいてくださいね!
まとめ
・雇用保険に加入していること
・育休前の2年間で、1か月に11日以上働いた月が、12か月以上あること
・賃金の8割以上の金額が、各支給単位期間内に支払われていないこと
・育児休業中の労働時間が、各支給単位期間で10日以内であること
正社員でなくとも、条件さえ満たせばパートでも育休はもらえちゃいます!
私の職場では、正社員とパートの待遇が天と地ほどに違っていたので、最初は諦めていた制度でした。
きっと、そんな方も多いのではないでしょうか。
でも、ご紹介したように、どこにも”正社員であること”とは書かれていないのです。
だから、申請さえすればパートでも給付金をもらうことができるのです。
しかし、私の職場でも実際にあったことなのですが、正社員とパートでは取れる休業の日数が違うことがありますのでお勤め先に一度確認してみてくださいね。
これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました