<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
グローバルクラウン
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
公式サイトで無料体験の申込をする※好きな時間にちょっとだけでOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
こんにちは!
還暦間近いオバサンです。
孫もひとり居ります。
最近、子供の習い事に、
送迎シッターなるものを利用している
若いママさんたちが増えているとか?
https://twitter.com/e5k98Nt2EquZYms/status/1146243809161781248
ほほう~~。
私が子育てしていた頃には、
同じ習い事してるママ友に頼んだりしたもんだが…
子供の習い事でも使える送迎サービスとは?小学生なら送迎シッターにおまかせ♪ https://t.co/pR0m524Ia9 pic.twitter.com/oPD3ocpY1O
— yakko@3児ママ (@yakko3mom) May 26, 2019
<上記Twitter内のURLより入る>
子供の習い事の送迎サービスについて
*「送迎シッター」 送迎+簡単な家事まで!
*「子育てタクシー」 子供だけで利用可能!
*「学童保育」と一体型 送迎付き民間のアフタースクール!
引用:ne-MaⅯa/習い事
送迎だけじゃなくて、簡単な家事もしてくれるの?
共働きの夫婦にとっては、それ、うれしいサービスね!
ひとくちに「送迎シッター」って言っても、
最近はいろんなサービスがあるのね?
#共働き生活のリアル 更新してます!今週は我が子が大きくなってくると悩む、習い事の妻の回。どちらかというと通うためのお金よりも、送迎時間が取れない、シッターは頼んでいいのかな…と悩む妻の視点 https://t.co/Y3ShzaOgB4
— 秋元沙織 (@sugonin_0305) April 3, 2019
<上記Twitter内のURLより入る>
厚生労働省のデータによれば、平成26年時点で専業主婦世帯は687万世帯、1114万世帯が共働き世帯と発表されています。数値は昭和55年時点とほぼ逆転、女性の社会進出や雇用形態の変化、少子高齢化など複合的な要因で、共働き世帯の割合は今後も増加していくと推察されます。
まさしく、私が結婚したころに比べて、
共働き家庭がそんなに増えてるんだねぇ~~~!
習い事は3~4歳からっていうし、
最も効果の高い教育投資は、幼児期だって言う説もあるし、
《「学力」の経済学》
科学的に「教育」分野に切り込む話題の本
「もっと早くに知りたかった」という声、続出!
「子供が小さい頃にゲームをさせるのは悪影響?」
「教育にはいつ投資するのが正しいの?」
「子供にご褒美をあげるのって良いの?」など、
教育効果の高い時期についてだけでなく、
本当に効果のある教育は、どうすればいいのかについて
科学的根拠を示しながら、解説されている本。
出典:mamari
「そんなのわかってるけど、送迎までお金かけるなんて無理!」
「仕事増やしたら、その分送迎の時間なんて無くなる」
「シングルだし、仕事柄、勤務時間や曜日が不確定」etc…
そうよね~、そりゃあ、使えるものなら使って、
習い事にも行かせてやりたいですよね。
定職を見つけて働く場合、能力あってもすぐには無理。段取り色々あるよね。子供はどうする?預けるの?定時で出れない時、お迎えどうするの?周りに誰も助けてくれる人いないけど、高いお金払ってシッターさんや習い事の送迎をお願いするの?…..正直相当大変だよ。国よもっと考えろ #年金 #専業主婦
— 私立幼稚園教諭 (@be_strong_8) May 5, 2019
「習い事、させてやりたいけれど、送迎できない」
そういう若いパパさんママさん、
忙しいあなたに代わって、いい方法はないか、
調べてみました。
Contents
今どきの送迎シッター
魅惑の送迎シッター!いったいいくらかかる?
母さん、また、何調べてんの?
「送迎シッター」
何それ?
あんた、若いのに知らないの?
今注目のサービスよ!
あんたもどぉ?便利よ~~~!
何言ってんの。ウチはまだ、1歳よ。
それに、高いんじゃない?そういうサービスって!
ねえ、料金はどれくらい?
やっぱり、すべては金か!
そりゃそうよ!
「無い袖は振れん」でしょ!
そりゃそうだ!
厚生労働省の「ベビーシッター利用ガイド」ってのを見てみると、
1時間、1,700円前後だって!
入会金や会費が必要な場合もあるって!
送迎もお願いできるキッズラインとは?
キッズライン とは、0歳から15歳のお子さんを対象に、即日手配可能なシッターサービスです。送迎だけでなく、お泊まり保育や家庭教師の依頼にも対応しています。
全シッターの詳細プロフィールが確認可能な上、利用者全員の口コミを見ることができるため、安心して利用していただけます。◼︎ ベビーシッターの料金は?
入会金、年会費なんて要るところがあるのね。
しかも、年会費が高っか~~い!
でも、KIDS LINEは入会金と年会費が無料なのね!
それだけでも違うと思うわ!
確か、Twitterにも、何人か、このKIDS LINEを利用した感想をつぶやいてたけど、
高評価の声ばかりだったわね。
https://twitter.com/meg_dhw/status/1144245891898970113
10数年前と6年前にシッターさんを探しまくっていたので これはステキなサービス。「あったらいいな」が詰まってる!因みに10数年前に民間の学童保育が出来て 習い事の送迎等もしてくれて1ヶ月10万以上だった。。。とても良心的かつ温かい雰囲気が伝わってくるのがいいなぁ。#キッズライン
— 小林 恵 (@meg_hair_make) June 5, 2018
ちょっ、ちょっと、見せて!
でも、1,000円こっきりってことはないでしょ?
基本料金\1000~×時間
+オプション料金(家事・2人目保育など)
+手数料(単発:20% 定期:10%)
+交通費(サポーターの実費)
最低の1,000円のサポーターに頼んで、オプション無しで、
習い事だから定期的に通うから、1回あたり1,100円かぁ~。
週1回ならひと月で4,400円+サポーターさんの交通費の実費か!
アリだな!
ちょっと、母さん、パソコン貸して!
あ、具体的な使用例があるじゃん!
③子どもを保育園から習い事へ送迎してほしい (1回1時間×週2回の利用)
1回あたり約1,000円〜2,500円(※1)
⇒月8回利用で約8,000円〜20,000円例)ご近所の送迎時給1,500円のシッターにお願いした場合
基本料金(1,500円×1時間)+手数料(1,500円×10%+消費税)+交通費(0円)=1,662円/回
⇒月8回利用で13,296円
おお!週2回、月8回、基本料1,500円のサポーターさん利用で
ひと月13,296円かぁ~!
変に安いだけの利用例じゃないところも、好感持てるなぁ~!
なんや?ノリノリやな(笑)
だって、送迎サービスとか、
ベビーシッターとか、
どうせ料金高いだろうし、
金持ちの利用するものと思ってたんだもの!
勤務先の福利厚生サービス・自治体の助成も
母さんなんか、
日本にベビーシッターがいることすら知らなかったよ!
お!さらにお安くできる場合もあるよ!
福利厚生サービス・自治体の助成も受けられるんですって!
《キャッシュバック制》
- すくすくえいど(株式会社ベネフィット・ワン)
- えらべる倶楽部(株式会社JTBベネフィット)
- 福利厚生倶楽部(株式会社リロクラブ)
- WELBOX(株式会社イーウェル)
- ライフサポート倶楽部(リソルライフサポート株式会社)
例:300円割引/1時間・700円割引/1時間 など
《ポイント購入制》
- WELBOX(株式会社イーウェル)
- ベネフィット・ステーション(株式会社ベネフィット・ワン)
例:代金をポイントで決済 など
- 品川区・・・産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成
- 千代田区・・・病児・病後児保育の助成
- 渋谷区・・・病児・病後児保育の助成
- 調布市・・・ベビーシッター利用料助成
- 福岡市・・・福岡市産後ヘルパー派遣事業
福利厚生ってことは、勤め先がこの5つの会社のどれかでないと
割引は受けられないってこと?
違うわよ~!
この5つの会社は、福利厚生を代行する会社よ。
特に、勤務先が、中小企業などの場合、
福利厚生サービスをそれぞれの会社で運営するのは大変でしょ?
こういう専門の会社に外注するわけよ。
ガイチュウ?害虫?まさかね…
何言ってんの!もう!
よく言うじゃない。
アウトソーイングとかなんとか…
やだ!母さん。
それを言うなら、アウトソーシングよ!
でも、この5つの会社とKIDS LINEって会社が提携してるってことでしょ?
他のシッターの会社を利用する場合は?
そうなんだけどね。
もちろん、この割引を希望したければ、
自分、もしくは配偶者の勤務先に確認しなきゃ
ハッキリとはわかんないわけだけど、
「どうせ福利厚生サービスなんて、
大企業にお勤めの人の話でしょ?うちは関係ないわ」
んて言わないで、ぜひ、問い合わせていただきたいわね!
このうちの、「リロクラブ」ってところだけでも、
契約企業数は10,800社、
そのうちの77.8%が従業員数100名未満の中小企業だそうよ。
契約社の77.8%が従業員数100名未満の中小企業
企業規模にかかわらず、コストパフォーマンスの高い福利厚生サービス
を提供しています。
大企業並の福利厚生サービスの内容にご満足いただき、
中小企業から強い支持を得ております。
リロクラブの契約社の中で、
従業員数100名未満の契約企業数の割合は77.8%(2018年8月現在)です。
企業規模にかかわらず、お気軽にお問い合わせください。
#リロクラブ
会社の福利厚生。500円のチケットが300円で購入出来て、民間学童の支払いに使える!
やったー!
と申し込んだら、100枚のチケットに
保護者氏名、子供氏名、会員番号、利用学童名を書けと。え?これ毎月?なぜこの時代に手書き?
頼みますよリロクラブ。 pic.twitter.com/7PadUc5A06— ワーママはる@打倒長時間労働! (@wa_mamaharu) April 24, 2019
こんな感じで、利用するわけね。
ちょっと、めんどくさそうではあるが(笑)
ま、とにかく、安くなるなら利用するべし!
今、シッター事業が熱いワケ
国のベビーシッター派遣事業
それにしても、自治体の助成ってこれだけなの?
ほかの自治体、いや、政府は何もしてくれないの?
働き方改革とか、輝く女性のなんとかとか、
子育て支援とか、ファミリーサポートとか、
最近よく聞くけど…
自治体独自のサポートもあるっていうことかな。
働き方改革や、子育て支援事業は、
もちろん国がやってることよ。
最初に見た、厚労省の「ベビーシッター利用ガイド」のパンフレットがあったでしょ。
あれは、「公益財団法人全国保育サービス協会」
って言うところが発行してたじゃない。
ベビーシッター派遣事業を実施する主体として、
国から委託されてるって書いてあったわよ。
国のベビーシッター派遣事業の内容は…
2.子ども・子育て支援新制度の実施及び幼児教育・保育の無償化への対応
(中略)
(3)企業主導による多様な就労形態等に対応した多様な保育の支援
「子育て安心プラン」に基づき、企業主導型の事業所内保育等の保育を支援する。
ア 企業主導型保育事業
休日や夜間の対応など企業の勤務時間に合わせた保育や、複数企業による共同
利用などの柔軟で多様な保育の提供を可能とした施設の設置・運営を支援する。
イ 企業主導型ベビーシッター利用者支援事業
残業や夜勤等の多様な働き方をしている労働者が、ベビーシッター派遣サービ
スを利用しやすくなるよう支援する。
○割引額:対象児童×2,200円/1回あたり
(多胎児2人:9,000円、多胎児3人以上:18,000円)
○所得制限 なし
○利用手数料 大企業:割引額の8% 中小企業:割引額の3%
○実施事業者 公益社団法人全国保育サービス協会
出典:内閣府HP
結構な割引き額ね!
やるじゃない!日本国政府も!
今までみたいに、
夕方6時に延長保育も、学童保育も終わっちゃってるのに、
お母さんの仕事が終わらなくて、
ひとりぼっちで待ってるなんてこと、なくなるかしら?
シッター先生、共働きの味方
放課後の学童クラブや保育園へ子どもを迎えにゆき、その子の自宅で音楽や絵画、語学を教えるサービスが広がっている。講師はベビーシッター会社に登録する専門人材。平日に習い事をさせたいが教室への送迎ができずあきらめていた共働き世帯に人気https://t.co/hjduDxMsPx— モリコウスケ (@mkousuke) June 5, 2018
そういえば、
いよいよ、今年2019年の10月1日に
幼児教育と保育の無償化が始まるわね。
幼稚園と保育園がタダになると、
家計に、多少は余裕が持てるようになるし、
子供の習い事も、させてやれるかもね。
何言ってんの?
ウチはその分、貯蓄に回す予定!
習い事は、英語とピアノくらいかな…
習い事させるんやないか~い!!
ね、そんなことより、
さっきのKIDS LINEってとこは、
国の「ベビーシッター派遣事業」の割引券は使えないのかな?
はい、奥様。残念ながら、こちら国の「ベビーシッター派遣事業」は、
読んで字のごとく、
派遣型のベビーシッターに限らせていただいておりますので、
KIDS LINEのような、マッチング型の事業社様は該当いたしません。
なぁ~んだ!
やっぱり、政府はわかっとらんな!
そんなところに線引いてどうするの?
やっぱり、政治家は使えんな!
で、派遣型マッチング型って何?
派遣型とマッチング型
??…知らんのに怒ってたんかい!
依頼に応じてベビーシッター会社が
調整し、対応できるベビーシッターを派遣する。
料金は、入会金や年会費などを徴収する会員制で、
基本料金は、シッターの能力にかかわらず、一律のところが多い。
国のベビーシッター派遣事業の割引制度が適応される。
利用者がベビーシッターの紹介ページなどを見ながら
自分でベビーシッターが選べる仕組みを提供。
基本料金は、能力や提供できるサービスに応じて金額を設定。
ベビーシッター自身が金額を設定している場合もある。
事前登録が必要。入会金や会費などが要らない会社もある。
企業の福利厚生の割引や自治体の助成制度などがある。
派遣型が、昔からの従来型で、
国のベビーシッター派遣事業の割引制度が使える。
マッチング型が、イマドキ型で、
勤務先の福利厚生の割引制度や、自治体の助成制度が使える。
やっぱり、マッチング型の方がいいかな!
だって、我が子を預けるとなると、
シッターさんがどんな人かが問題だもの!
マッチング型は、
利用者がシッターさんを選べるからね。
その人の資格や得意分野などが分かると、
我が子・我が家にあったシッターさんを選べるし…
そうだね!
シッターを利用するなら、
シッターさんの質が最優先事項だわね!
「認定ベビーシッター」資格とキズナシッターの登場
おお!
「シッター 安心」で検索したら、
いいもの見つけた!
登録ベビーシッターは、
全員が保育士資格、幼稚園教諭免許、もしくは看護師免許を持つ
国家資格保持者で、
入会費・年会費は一切無料。 基本料金が、1,600円~
ただし、手数料は、基本料金+オプション料金の20%。
《安心・安全》
①保険加入/対面審査済み…各種免許、資格の証明書類提出済み
②無料の電話サポート
…不安にお答えします。LINEや、メールでも対応可。
③事前にベビーシッターの顔・経験・人柄がわかる
…保有資格だけでなく、
ベビーシッターの顔写真や保育・子育ての経歴、
居住地域、対応年齢、料金を事前に確認できる。
子どもとの1時間の直接面談で相性の確認も(有料←基本料金)
出典:キズナシッターHP/特徴
有資格者だから安心ってわけじゃないけど、
ちゃんとしてる感は、安心につながるね。
そうね、今まで、シッターには、
明確な規制も規定も無かったからね。
そういえば、嫌な事件もあったわね。
2014年3月、埼玉県富士見市のマンションで、
2歳の男の子の遺体がみつかった。
犯人は、ベビーシッターとして、
部屋で子供を預かっていた
26歳の男だった。
他、数件のワーキングマザーの現状の取材案件も掲載。
(いずれも、事件には発展しなかったものの、
どれほど子供の預け先がなく、現在のワーキングマザーが
窮地に立たされているかという論点に基づくものです。
ぜひ、お読みください。)
たとえ送迎サービスにしても、
知らない人に、我が子を託すわけだから、
なんといっても、
シッターさんは安心できる人であることが
絶対条件!
サービス提供する側から言っても、
どれだけ安心して任せてもらえるかが、
高いハードルになるわけよね。
それでなくても、日本人には、
ベビーシッターを利用する文化がなかったから、
罪悪感を感じてしまって、
最初の一歩が踏み出せないという面もあるわけよ。
シッター業界は、今まで認可規定もなく、
料金体系も高めで、一般的に利用する人も少なかった。
自己責任で放課後の子供の受け皿を手配する
しかなかった。
手配できなければ、
仕事を失いたくなくても、子供を放っておくわけにはいかないから、
残業はできないし、
夕方以降のシフトは断るしかない。
考えてみたら、最近の女性の職場って、
事務職が激減して、看護師や介護士、
外食産業など、夜間のシフトこそ忙しい仕事が増えて、
放課後の時間帯や休日の勤務は回避できない職種が多いわよね。
今の家族構成を考えたら、
夜間の子供の受け皿がなければ、
働き方改革なんて進まないんじゃないかしら。
本当よね!
子どもを習い事に通わせたいとか、
幸せな生活を送りたいとか、
自己責任だけで解決することじゃないんだ!!
そのために、
もっと働きたいと思っても働けないんだから!
ようやく、
「認定ベビーシッター」という資格もできたし、
料金の補助政策もできた。
安心して子供を預けて、
安心して仕事ができるように、
働き方改革が始まるわね!
当協会では、在宅保育(個別保育)のプロとして、ベビーシッターの専門性を高めるために「認定ベビーシッター」資格を付与する資格認定制度を行っています。
<1> 一つは、協会が実施する研修会を受講し、認定試験を受験する方法です。
協会が実施する研修会を修了し、更にベビーシッター(在宅保育)の実務経験をもつ方が認定試験を受験することができます。
合格すると「認定ベビーシッター」資格が付与されます。<2> もう一つの取得方法は、「認定ベビーシッター資格取得指定校」として協会が指定した保育士を養成する学校において、保育士資格取得のための指定科目のほかに
「在宅保育」に関する科目を履修し単位を取得し、卒業(卒業見込みを含む)すると
「認定ベビーシッター」資格が付与されます。
働き方改革!シッター事業は不可欠?
利用者側の働き方改革
実際、「ベビーシッター利用支援事業」は、
東京都では、待機児童の解決に一役買ってるみたい。
キッズラインが東京都ベビーシッター利用支援事業者に認定https://t.co/zlgn1e4m9H
東京都のベビーシッター利用支援事業は、育児休業明けや待機児童となった 0~2 歳児のお子さんがいるご家庭を対象に、一日 8 時間、月 160 時間まで 1 時間 250 円でベビーシッターを利用可能とする制度— okuno masami (@okunoao) May 28, 2019
《働き方改革や待機児童解消の一助に!
東京都の「ベビーシッター利用支援事業」とは》「ベビーシッター利用支援事業」だけでは、
待機児童の解消には至らないかもしれません。
しかし、東京都が待機児童解消のために行っている対策は多岐にわたります。
また区市町村によっては、対策が功を奏し待機児童ゼロを実現できている
ところもあります。
「ベビーシッター利用支援事業」とともに地道な取り組みを続けていくことは、
待機児童解消の、ひとつの足掛かりとなるのかもしれません。
あれ?KIDS LINEも一役買ってる!(笑)
マッチング型事業者は、
国のベビーシッター派遣事業の割引はできなかったんじゃなかったの?
この事業は「自治体=東京都」独自の取り組みだからよ!
でも、これからは、KIDS LINEやキズナシッターなどの
マッチング型が主流となって、利用されていくだろうから、
国のベビーシッター派遣事業も、
マッチング型へ、広がっていかざる負えなくなるだろうね。
実際に去年、2018年に対象になってる業者があるわ!
スマートシッターは、
ご利用者が直接シッターを選ぶマッチング型のベビーシッターサービスでは初めて、
内閣府が実施するベビーシッター派遣事業割引券(以下、内閣府ベビーシッター券)
の利用料助成の対象となりました。
内閣府ベビーシッター券を採用する企業にお勤めのご利用者がスマートシッターを利用した場合、
最大2,200円/日×24日間、月52,800円の補助を受けることが可能です。
ベビーシッター派遣事業割引券は、
2018年8月1日(水)以降のご依頼日にご利用いただけます。
マッチング型は、登録から依頼・料金の支払いまで、
専用アプリでカンタンに利用できるから、
若いお母さんたちに広まっていきそうだし。
なんといっても、
シッター事業は夜間保育の利用が可能なのがありがたいわ。
シッター事業者側の働き方改革
でも、保育士不足って言われてるじゃない?
夜間に仕事のできる保育士さんって、足りてるのかしら?
幼児園や保育園の無償化も始まるし、
ますます、不足するんじゃない?
だいじょうぶ、
保育士資格を持ってるけれど、保育士として働いていない
もしくは、保育士として働くことのできない
潜在保育士と呼ばれる人たちが、
今、70万人以上居るといわれているわ!
全国の保育士、潜在保育士にこの声が届いてほしい! https://t.co/prR8soVWb5
— 奥村まさよし(ボイパのおっくん りっけん) (@OKKUN330) July 5, 2019
本当に子どもの事を考えている保育士さんが、どんどん潜在になっている印象。
優しい(と言ったら語弊があると言われるかもしれませんが)保育士さんたちが心を痛め、現場を去っている現状。
悲しい!変えたい!— ちよこ (@8MrXGNSkyp8aUql) July 4, 2019
前から思ってたんだけど、 大学の先生が一番偉くて、 幼稚園や保育園の先生は大したことないって、 そんな感覚が問題の底辺にあると思うわ! 逆じゃない?! 小さな子と関わる先生ほど、大変で重要よね! そうよね! 私も、保育士さんや、幼稚園教諭って、 正当に評価されてないと思うわ! それにしても、70万人!! そんなに居るのね! それじゃあ、うまくマッチングすれば、人材には事欠かないんじゃない? こっちもマッチングね!(笑) 「人気の保育士転職・求人サイトランキング」見てみると、 求人数、担当者、総合評価共に 断トツ花丸の「保育士バンク」っていうサイトがあるわね。 すっごい高評価! 保育士の転職なら絶対登録するべきサービス! Twitterにも! 元保育士が相談に乗ってくれました 求人の量や質の面でも、満足できました。ここに登録を…#保育士 #保育士バンク!https://t.co/37XpOPZ2uH — 保育士求人ひろば (@hoikushihiroba) July 5, 2019 あら!ここ、キズナシッターの会社だわ! 保育士バンク&KIDSNAキズナシッターが 保育園向けICTシステム『KIDSNAキズナコネクト』の開発・販売を行う なるほど! 「有資格者=潜在保育士」をキズナシッターとして登録するわけね! グッジョブ!ね! 「送迎シッター」 「ベビーシッター」が、これほど話題になっているとは、 正直なところ、 私は知りませんでした。 そして、正直なところ、 子供の習い事に送迎シッターなんて 贅沢だと思っていました。 しかし、今の働くお母さんたちは、 習い事の送迎どころか、 働くために子供を預けることさえできない環境にいる。 私たちが子育てしていた時代は、 女性の職場は、9時~17時もしくは18時の、 土日祝日休みの事務職か 製造業の日勤がほとんどでした。 今は、高齢化もあって、看護職、介護職、 そして、外食チェーンやコンビニといった求人がおおく、 24時間勤務体制の職場に就くことが多いでしょう。 夜間のシフトは避けられないのが、 今の女性の職場です。 しかし、夜間の子供の受け皿は、無いに等しい。 そして、IT社会が進み、AIロボット時代は目前、 ますます、 事務職や製造業などの求人は減ると予想されます。 「多様性の時代」 「男女共同参画社会」 「働き方改革」 お題目ばかりを見上げて、 守るべき者を、 足元を、 見ていなかったような気がします。 今、必要とされているのは、シッターさん達なのかもしれません。 シッターさんと、 若いパパさんママさんにエールをおくります。 子供の未来のない国に未来はない!! おせっかい婆より
アドバイザーの質が高く、理想の園を見つけてくれます!
利用者からの評価も高く
「保育士がオススメする転職サービス第1位」※を獲得しています。
まずはご登録をおすすめします!
保育士バンク!は国内最大級の保育士転職サイトです!
園とのパイプが太く、独占求人も多数取り扱っています。
保育士バンク!は非公開求人の数がとても多くて、自分に合った職場を選べるようになっていたので良かったです。
保育士の働き方改革をサポートします!
株式会社ネクストビートは、
『保育士バンク』と『KIDSNAキズナシッター』という
保育士特化型のサービスも展開しています。まとめ
意外にリーズナブルな新事業展開
=マッチング型
問い合わせる価値あり
国による割引制度がある
新しいシッター事業の幕開け
キズナシッターの登場
安心と信頼は絶対条件
求められる夜間保育から考える
シッターの必要性
70万人の潜在保育士の存在
その原因から考えるシッターの価値
これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました