<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
グローバルクラウン
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
公式サイトで無料体験の申込をする※好きな時間にちょっとだけでOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
いったいどういうもの?
世の中の多くのお母さん方は、
お腹の中での子育てが始まったあたりから、
いろんなところで「子育て支援」という言葉を目にしていると思います。
母親学級や、保健指導、市役所や図書館なんかでも
この言葉を見つけたことがあると思います。
よく聞く言葉ではあるけれど…
何となくわかっているような、いないような。
今更聞けないけれど、ホントのところ
「子育て支援」っていったいどういうものなのか、
親になって3年が過ぎた私も、実はよくわかっていなかったので
いろいろと調べてみたところ
知って損はない、むしろ知らないと損をする!!
そんな情報がたくさん出てきたのです。
わかりやすくまとめてみましたので、是非!ご覧ください。
それだけじゃないみたいだよ!
Contents
子育て支援ってどういうもの?
子育て支援とは、
子供を産み育てるために、
人手や金銭的な面、情報などのサービスを提供することです。
では、その具体例とはいったいどんなものなのでしょうか。
人による支援制度
近年核家族化が進み、実家が遠いなどの理由により
子育ての悩みを一人で抱えているお母さんも急増しているそうです。
そんなお母さんを支援しているのが、こちらです。
子育て支援センターなどでのサービス
支援センターや地域のコミュニティーセンターなどでは、
定期的に保健師さんが来てくれて、
子どもの発達具合や、子育ての悩みの相談ができます。
同じくらいの子どもをもつお母さんと知り合う機会にもなります。
ワンオペ育児や、知らない土地での育児をしているお母さんにとって
とても良い息抜きの場となるのではないでしょうか。
図書館による子育て支援
図書館内の子育て支援コーナーでは、
子育てに関わる図書(育児・しつけ・教育など)を貸し出ししています。
また、子育てイベントなどのチラシやパンフレットなども配布しており、
地域の子育て支援の情報などが得られやすくなっているようです。
保育園による子育て支援
保育園や、公民館などの集会所などで
保育園や幼稚園に通っていない子どもを呼んで
親子の情報交換の場をつくってくれます。
また、子ども同士のふれあいの場ともなり、
他児とのかかわり方などを学ぶ機会にもなるようです。
これは是非参加したい!
金銭的な支援制度
児童手当
子育て支援と聞いて、いちばん耳にする制度ですよね。
0~2歳までの子ども一人につき月15000円
3歳以上は月に10000円が受け取れます。
(ただし第三子以降は3歳から小学生まで15000円)
この手当ては15歳到達後の最初の3月までもらえるそうです。
子どものための出費にともなう家計の足しにしている家庭もありますが、
子ども名義で貯金してあげたり、
学資保険などにあてている家庭が多いようです。
支給時期は自治体によって異なりますが、
4か月分をまとめて年に3回に分けて支給される場合が多いようです。
1年に1回、現状届が届きますので、
継続して手当てを受けるには、これを提出する必要があります。
娘が成人したときとか、結婚したときとかに
渡してあげたいなと思ってる!
乳幼児医療費助成
これは各都道府県によって異なりますが、
乳幼児や子どもの医療費を一部または全額助成してくれる制度です。
就学前までは、入院・通院ともに助成されているところが多いようです。
また、国が指定した予防接種が無料で受けられたり、
その他・指定外の予防接種を受ける場合の金額を
一部負担してくれる自治体などもあるようです。
その他の助成金など
上記の他にも、各市町村によって異なる制度があるようです。
例えば…
- ベビーシッター等の料金一部負担
- 幼児同乗用電動アシスト自転車の購入費の補助
- 中学生の塾代を負担
- 家賃補助
など、この他にも自治体によって色々ありそうですね。
小さい子どもを持つ世帯だけのものばかりかと思っていましたが、
子どもが大きくなるまで
手厚くサポートしてくれるものもたくさんありました。
こちらは、お住まいの市町村や
各自治体のホームページにてご確認ください。
子育て支援パスポート
「子育て支援パスポート」とは、2019年4月より内閣府による
少子化対策の一環として全国共通展開されるようになったもので、
各自治体が発行しているカードを提示すると、
協賛している店舗で様々な特典や値引きなどが受けられます。
妊娠中や子育て中の世帯を応援するという目的で行われている支援活動です。
どんな人がもらえるの?
こちらはまだ全国で統一されていないようですが、大きくは下記のように分かれるようです。
- 未就学児がいる家庭、または妊婦がいる家庭
- 小学6年生までの子どもがいる家庭、または妊婦がいる家庭
- 中学3年生までの子どもがいる家庭、または妊婦がいる家庭
- 18歳未満の子供がいる家庭、または妊婦がいる家庭
どんなサービスが受けられるの?
この「子育て支援パスポート」によって受けられるサービスには、
以下のようなものがあります。
- ミルク用のお湯の提供や、おむつ替えのスペースの提供
- 買い物中の託児サービス
- 商品やサービスの値引きや割引などが受けられる
- 記念品や景品などのプレゼント
- ポイントがもらえる
- ローン金利の優遇
など、協賛店舗によって違いはありますが、
さまざまな特典があるんですね。
どこで発行してもらえるの?
市役所で発行している自治体もあれば、
子育て支援施設で発行できるケースなど、
自治体によって違いがあるようです。
また、自治体のホームページで申請書をダウンロードして、
郵送で申し込みができることもあるようです。
こちらは、
・妊娠中に発行可能な自治体
・出産後に発行可能な自治体
があり、また利用可能な世帯も下記のように自治体によって異なるようです。
- 妊婦が利用できる
- 未就学児まで利用できる
- 小学生以下まで利用できる
- 中学生以下まで利用できる
- 18歳以下まで利用できる
- 3人以上の子どもがいる世帯で利用できる
まとめ
ひと口に「子育て支援」と言っても、
こんなにいろんなサービスがあるとは驚きでした。
・悩みを相談できる機会
・ほかの子どもとふれあえる機会
など、心的負担をサポートしてくれるものや、
自治体によって異なるものとしては
・育児に関わる金額・医療費の負担
・その他の助成金
・子育て支援パスポートにより受けられるサービス
などの金銭的負担を軽減してくれるものなどがありました。
まずはお住まいの自治体のホームページをしっかりチェックしましょう!
いろいろと手厚いサービスが受けられるようになっているんだね!
とにかく自治体ホームページにGO!だね。
これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました