子供部屋はいつから与えるのが正解?パパとママへのヒントはこれ!


<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

ママ
いつから子どもに部屋を与えようか… 。

子育てしているとこんな悩みがでてきたことはありませんか?

わたしは妊娠中から悩んでいました。

ママ
我が子のお部屋はいつあげたらいいかなあ。

部屋自体はあるけれど、小学生くらいでいいのかな…

パパ
え?部屋あるんだからもう用意しちゃえば?

赤ちゃん服とかオムツとかおもちゃとか置いとけばいいじゃん♪

ママ
そうね…でもねえ…(取りに行くのとか面倒だしなあ…)

どうしてかずっとモヤモヤしていたことを思い出します。

はたしてこども部屋を与える時期に正解はあるのでしょうか。

我が家がどのように子ども部屋について考えて、こう決めた!っていう内容をご紹介します。

同じように悩んでらっしゃるみなさまのヒントになれれば嬉しいです。

我が家の子ども部屋ができるまで

妊娠発覚までは荷物置き場

正直に申しますと、新築で建ててすぐはまだまだ子どもの予定がなかったのでそれはそれは荷物の山でしたね;;(笑)

子ども部屋予定だった空き部屋のクローゼットの中にふとんやシーツのスペアがあってパンパンでした;

結果的には家を建ててから2年後に妊娠がわかったので、それまでは荷物置き場の状態でした。

妊娠~出産の時期:赤ちゃんグッズ置き場

さて、妊娠がわかってからの悩みのひとつでした子ども部屋。

作っとこうか、あとにしようかと悩んでました。

初めての妊娠、赤ちゃんなのでどこをどうしたらいいかまったくわかりませんでした;

なのでとりあえず、わたしはこんなことをしていました。

  • ネットで情報集め
  • マタニティ雑誌で情報集め
  • 先輩ママからたくさん教えてもらう

それによって我が家が出した当時の答えはこんな感じです。

  • 子ども部屋自体いつでも使えるように掃除・片づけをした
  • 子ども用の棚など大きな家具はまだ買わない
  • 赤ちゃん服は子ども部屋のクローゼットへ
  • 赤ちゃんグッズのストック(オムツ・おしりふき等)は子ども部屋へ
  • それ以外のものは赤ちゃんが成長したらその都度必要なものを揃えよう

わたしも、よく見る海外のようなかわいらしい赤ちゃんのお部屋に憧れていましたよ?素敵じゃないですか♪

…ですが実際のわたしはセンス無いですし、

変なお部屋になったらかわいそうなのでもう少し先にしとこうと、いまだ飾り付け等は手を出していないです;

ネントレ開始と同時に子ども部屋でネンネ

我が子は生後6ヶ月で本格的にネントレ(ネンネトレーニング)を始めたんですが、そのタイミングに合わせて子ども部屋を用意しました。

用意したといっても、パパ&ママの寝室に置いてあったベビーベッドを子ども部屋に移しただけなんですけどね。

今の我が子の部屋には、ベビーベッド、ベビーカメラ、備え付けのクローゼットにベビー服があるといった状態です。

あと絵本やお人形が床や簡易テーブルにちらほらとあります。

産後7ヶ月の今でもこの形は変わってないですね。

この子がだんだんと大きくなってきたらおのずと物も増えていきますよね。

保育園、小学校、中学校、高校、大学…とあっという間なんだろうなあ。

次の大きなお買い物はベッドか、机ですかね;泣)

我が子にはいつ、子ども部屋を個室として与えよう

ライフイベントの節目節目でお部屋を与えている傾向が多いですが、我が家はどうしましょう。

どのくらいの割合で子ども部屋を与えているか、先輩ママさんに聞いたり、ネットで調べた結果を年代別に見てみたのですが…

  • 赤ちゃんから与えてた :10%
  • 保育園・幼稚園から与えてた :40%
  • 小学校から与えてた  :90%
  • 中学・高校から与えてた  :80%

やっぱり赤ちゃんからお部屋を用意されている方々というのは少ないですね。

わたしが子どものころは、小学校4年生で自分のお部屋をもらえたんですよ!…って言っても、妹がいたのでシェアしていました;

ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんとまるちゃんみたいな感じです。

そして弟は完全に個室をもらえてたんで羨ましかったですねー。

兄弟、姉妹でシェア、性別でお部屋を分けっこするっていった感じが多いんじゃないかなと感じます。

そして今ではわたしと夫も、「小学生高学年(4.5.6年生)あたりでいいのでは?」という考えです。

それまではリビングで宿題やったり、お勉強やったり、お友達と遊んだりするのもよし。

そしてリビングで使った自分のものを片付ける時の置き場所、寝る場所は、子ども部屋っていうのがわたしの理想なんです。

いろいろネットでも調べられるとわかることなんですが、”リビング学習”って子どもと親にとって、とてもメリットがあるんですって。

子ども部屋をあげる理由とルール作り

わたしは子ども部屋について”絶対にこれだけはしておきたい!”っていうのがあるんです!

我が子が大きくなって、子ども部屋を与えるタイミングになったら、どうして部屋を与えるのか理由を説明し、きちんとルールを決めて子どもの目を見てそのことについて話しをしたいと考えてるんです。

子どもに部屋を与える理由を説明する

「こういう理由であなたにお部屋を用意したんだよ!」っていう説明を子どもにするのってとても大事なことだと思いませんか?

わたしが小学生4年生のころでした。

なにも言われずにただいきなり与えられたわけではありませんでしたよ。

母はこんなことを言ってくれました。

もう、ちゃんと大きくなったし、これからは集中したいことがあったり、辛い時に一人になりたいことがあるだろうからね。

大事に上手に使いなさい。

わたしも母になってから、この頃の言葉の意味を理解したんですよね。同じように我が子にも伝えなきゃっ! って思っちゃいました!

  • 一人前として認めてるのよ
  • 一人で集中したいときもあるでしょう
  • あなたのお部屋だから自分で管理していけるようになろうね
  • あなたの好きなように飾付けしたり、整理整頓できるね

という、子どもにとって、プラスの意味、ポジティブな意味、で部屋を与えられているんだっ! てことをわたしは分かってもらいたいんです。

子どもの自主性、自尊心を尊重することは、親が子どもにしてあげる大事なことだとわたしは考えています。「あなたのことをちゃんと一人の人間として尊重しているのよ」ということをきちんと言葉にして伝えようと思っています

子どものうちから引きこもりにしないように!

「こういうことはしてはいけないよ。」ってルールを決めておきたいんですよね。我が子にはルールを守ることに慣れてほしいし、何より引きこもりになってほしくないです…。

子ども部屋にテレビ・パソコンを置かない

子どもが小学生・中学生のうちはテレビを見るときはリビングがいいかなって感じます。わたしが子どものころは子ども部屋にテレビは置いてなかったです。

小学生以上になるとパソコンも使う機会が出てくると思います。それでもなるべくリビングで家族とコミュニケーション取りながらがいいかなという考えです。

子ども部屋にカギをつけない

お子さまにもプライバシーがあるのはわかります。でもカギは必要ないかなと。余計に引きこもりの原因になりかねないと感じます。

まとめ

  • 子どものライフイベントごとに部屋を与えることが多い
  • 年代でいうと10才前後が一番多い
  • 部屋を与える理由を話す
  • ルール決めを親と子でする

今回のわたしの実体験もかねて、調べたり自分でまとめた感想を正直に言うと、”子ども部屋の適齢期はこの日だ”っていうのはそこまで考えなくていいと思います。

子どもが欲しいって言ってから与えても全然問題ないと思いますよ。

ご家庭の事情・ご両親の考え方次第で子ども部屋を与える時期が違うのは当然ですから。わたしはそのご両親の考えを尊重します。

ただ、この記事で悩んでいるみなさんへ、ほんのちょっとでもヒントになれたら嬉しいです。


これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。