子育てのストレスって小学校に入っても続くの?今までとの違いは?


<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

小学校に上がったら子育ても楽になると思っていたのに、

毎日イライラして怒って疲れちゃった。

小学校に入ってから子供が反抗することが増えた。なんてお悩みの方はいませんか?

それは、あなただけではないのです。

小学校に上がって子供も成長して変化が起こります。

その変化に対応して子育て方法も考え方も変えていかなければいけないのです。

子供への理解を深めてストレスを少しでも解消していきましょう。

小学生は、万年反抗期

小学生は「万年反抗期」と言われています。

低学年、中学年は「中間反抗期」と言われていますし、

高学年は、「思春期」に差し掛かっています。

子供に対する期待がストレスの原因でしたり、

イライラする行動を子供がとるからストレスを抱えたりされている方も多いと思います。

低学年は、甘えたい気持ちの裏返しで親が困ることをすることがあります。

そう思うと可愛く思えてきますよね。中学年は、友達との交友関係が広がってきます。

また、自主性が出てくる時期でもあります。

そのため、他人と自分を比べるようになってきます。

自尊心から自分ができないことを指摘されると、反抗的な態度をとるようになるのです。

高学年になると大人が必ず正しいことを言っているわけではないことに気が付いてきます。

そのため、大人が言うことに納得できずに反抗してくるのです。

そう考えると、大人の事情で子供に色々押し付けていないか「ドキッ」とさせられますよね。

男の子と女の子の反抗の仕方の違いは?

男の子の反抗の仕方で特徴的なのが

「物に当たる」、「親の言うことを無視する」、「父親ではなく母親に当たる」

ということが挙げられます。

父親に反抗しないのは、同じ男として、一家の大黒柱の父親は強いという考えがあるからです。

また、物に当たるというのは、

口では言いたい事がうまく言えないことからくる反抗でもあります。

女の子の反抗の仕方で特徴的なのは、

「口調が強い、汚い言葉を使う」、「自分を正当化するために言い訳をする」

「父親を避ける」などです。

言葉が上手に出てくる女の子は言葉で親に対して反抗してきます。

言葉を上手に使って言い訳をしたり、余計な一言を言ったりするのも女の子に多く見られます。

父親は異性なので特に高学年になってくると、苦手意識を持って避けてしまうのです。

私の子は、男の子ですが小学校に行きだしてから、口で反抗することが増えてきました。

しかもそれが、親の私にではなく、

おばあちゃんに反抗するので子供の中で反抗できる順位があるのかな?と思いました。

父親や、おじいちゃんには一切反抗的な態度すらしないのです。

どんなストレスが他にはあるの?

友達とのトラブルで気を使う

交友関係が広がる小学生になると、友達はどんな子だろう。

友達と喧嘩はしないだろうか?など心配事が増えてきます。

宿題を見なくてはならない

今、子供の宿題は親が採点しなくてはならないのです。

それがストレスになっている親もいるかと思います。

私は、夏休みや冬休みなどの宿題は親が丸付けしなくてはならないのに驚きました。

丸付けすることで、子供の苦手分野を知ることができますが、しなくてはならない。

と思うとストレスになりますよね。

子供の友達の親との付き合い

小学校にもなると、子供だけではなく、親も自然と交流を強いられます。

友達の親はどんな人なのか。

どのような話をしようか。と考えすぎてストレスになってしまうケースがあります。

子供の反抗にどう対処すればいい?

子供はまだまだ世界が自分中心です。

自分のことを愛してくれているはずの親が見てくれないから腹を立てたりして、

理不尽に怒り始めます。まずは、子供の話に耳を傾けましょう。

低学年のうちは、

少しでもいいですから子供の「見て見て」や、「聞いて聞いて」に付き合ってあげましょう。

子供も親が自分に意識を向けてくれることで、安心感を感じることができます。

高学年になったら、子供の趣味の話を聞いてみたり、

子供が話しかけてきたことに耳を傾けると良いです。

「あなたに関心があるよ」ということが伝わって子供も心が安定します。

キレるタイプの子供の対策

現代は、小学校低学年でもすぐにキレる子供がいます。

2015年NHKの朝の情報番組で、すぐキレる原因の1つとして脳が挙げられていました。

現代の子供には前頭前野の発達が未熟な不活発型の子供が増えているというのです。

神奈川県相模原市の小学校では朝に体を動かす「ワクドキタイム」というのが

行われています。

「ワクドキタイム」とは、日本体育大学教授の野井真吾さんが考えられたもので、

朝に体を動かすことによって前頭前野が活発になり、イライラが少なくなるというものです。

実際に導入されている小学校では効果が上がっているそうです。

私の子供は、小学校1年生ですが確かに「イライラする。」

と言ってくることが最近よくあります。

年齢的なものかと思っていましたが、

脳が関係するのならどうにかイライラしなくて済むようにしてあげたいです。

家庭でもできる「ワクドキタイム」を少し紹介いたします。

小学校低学年では、くすぐり合い、ラジオ体操がお勧めです。

くすぐり合いは、親子での触れ合いにもなって子供も喜ぶかもしれませんね。

小学校高学年では、朝の犬の散歩などが効果的です。

動物は、犬以外でも心を癒す効果がありますので、親の心も癒されて一石二鳥ですね。

ゲーム、スマホばかりやる子供の対策

ゲームや、スマホを扱ってばかりで親の言うことに耳を傾けない子供は多いと思います。

最初はルールを決めていたはずなのに、いつの間にか守らなくなった。

と悩んでいませんか?、子供の成長に合わせてルールを変えていくことも大切ですよ。

そうすることによって、子供もルールを守りやすくなります。

私は、子供にゲームと動画用としてスマホを持たせていますが、

確かにずっとスマホを持っていて、スマホを持っていないと思えばテレビゲームをしている。

というような状態です。ルールを決めずに与えてしまっているので、

早速私も子供と一緒にルールを決めようと思いました。

今更と子供に思われるかもしれませんが、

子供のためにルールを定期的に決めていきたいと思います。

子育てに関するストレスって本当にいつまでも続くのですね。

小学校に上がってからの反抗に対しては、

どうしてだろう?と悩んでいる方も多いと思いましたが、

それは、親の期待であったり、

子供の成長であったりと分かっただけでも少しストレスから解放されたのではないでしょうか?

子供の成長に合わせて、親も子供に対する考え方、

接し方を変えていかなければならない。と思います。


これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。