<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
グローバルクラウン
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
公式サイトで無料体験の申込をする※好きな時間にちょっとだけでOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
子供が生まれるんだけど、健康保険証の手続きはどうすればいいかな。
健康保険は会社で加入している協会けんぽとか?
いや、国民健康保険だよ。
パパの会社、まだ社会保険に加入できていないんだって。
そうなんだ。
国民健康保険なら、子供の分も保険料が発生してしまうね。
そうなの?
子供や主婦はパパの扶養になるのかと思ってた。
サラリーマンが加入する健康保険なら扶養に入れるけど、
市町村が保険者となる国民健康保険には扶養という制度がないんだ。
だから、収入のない子供や無職の人でも保険料が発生してしまうんだ。
そうなんだ。税制も難しいけど、健康保険も難しいね。
確かに。一口に健康保険と言っても、
国民健康保険と健康保険で違ったり、
健康保険もそれぞれの会社で加入している組織が違ったりするもんね。
ただ、健康保険は病院にかかる際に自己負担額が少なくなる、
便利な制度だから制度の概要を把握しているといざという時に助かると思うよ。
今は、会社で健康保険に加入している人でも、
転職や退職をすると国民健康保険に加入しないといけない場合もあるしね。
この記事では、わかっているようでよくわからない健康保険と子供の保険料について紹介していきます。
Contents
国民健康保険と健康保険の違い
国民健康保険の説明をする前に、まずは公的医療保険の説明をするね。
いろいろと種類があって分かりづらいと思うから。
まず、公的医療保険は、大きく分けて国民健康保険と健康保険に分かれます。
簡単に説明すると、会社員は健康保険に加入し、
それ以外の自営業者や学生など無職の人は国民健康保険に加入します。
健康保険や国民健康保険以外にも、船員さんが加入する船員保険や公務員が加入する
共済保険などもあります。
国民健康保険
まずは、国民健康保険ね。
保険者、つまり制度の運営者は各市町村になります。
国民健康保険に加入する場合は、市役所の窓口で手続きするもんね。
被保険者、つまり健康保険に加入できる主な人は次のとおりです。
■自営業の人
■農業・漁業に従事している人
■パート、アルバイトなどで、職場の健康保険に加入していない人
■退職して職場の健康保険をやめた人 など
基本的にサラリーマン以外が対象となるんだね。
あと、75歳以上の方は後期高齢者制度という別の制度があるから、
後期高齢者の対象となる人は対象外になるよ。
健康保険
次は健康保険ね。
なんで保険者が2つに分かれているの。
基本的に、会社員が加入するのは全国健康保険協会なんだけど、
大企業など社員が多い会社は、自分達で保険組合を作ることも認められているんだ。
そういう会社の社員が加入する組合が、健康保険組合になるんだよ。
ちなみに、健康保険組合は保険料の支給割合なども
それぞれの組合ごとに決められているから、
1月あたりの医療費の自己負担額が2万円程度に設定されているなど、
国民健康保険や全国健康保険組合よりも優遇されている場合も多いみたいだよ。
次に定める人以外が加入できます
■船員保険の被保険者
■所在地が一定しない事業所に使用される人
■国民健康保険組合の事業所に使用される人
■健康保険の保険者、共済組合の承認を受けて国民健康保険へ加入した人
■後期高齢者医療の被保険者等
いろいろと書かれていて訳が分からないんだけど。
そうだよね。
まず、基本的に会社に勤めている人は、健康保険に加入できる場合がほとんどと考えていいよ。
その中で、上の条件にあてはまる人は加入できないんだけど、
船員さんについては、別の保険に加入できるから健康保険には加入しないんだ。
そして、会社の場合も個人事業の場合などは会社自体が健康保険に加入していない場合もあって、
そういう会社に勤めている人は国民健康保険に加入することになるんだ。
最後の後期高齢者については、国民健康保険の時も説明したとおり、
75歳以上の人が対象になるから、それ未満の人は
健康保険に加入になるよ。
国民健康保険に加入している際の子供の保険料
ここから、本題の子供の保険料について説明するね。
まず、最初に話したとおり国民健康保険の場合は
健康保険と違って扶養の考え方がないんだ。
扶養の考え方がないってどういうこと?
普通、子供はパパの扶養に入るイメージしかないんだけど。
確かに、一般的に専業主婦(一定収入以下のパートなどを含む)や子供はパパの扶養に入るよね。
扶養に入るとパパが支払う保険料以外に保険料を支払うこと無く、
健康保険証がもらえて、パパと同じように3割負担で病院に行けるよね。
子供の場合は、健康保険証を市町村に提出するとほとんどの自治体で医療費が無償になります。
ただ、国民健康保険の場合は専業主婦や子供の場合も追加で保険料を負担しないといけないんだ。
収入が低い場合やない場合は所得割の負担がないため、パパと同程度の保険料ではなく、
プラス数万円程度になる場合が多いです。
収入がないにもかかわらず、保険料の負担が発生するのは、納得しずらいかな。
これは国民健康保険の保険料の仕組みによるからなんだ。
国民健康保険の保険料
均等割:1人あたりに均等にかかる保険料
平等割:各世帯ごとにかかる保険料
所得割:前年度の所得に基づいてかかる保険料
※平等割は自治体によってはかからない場合もある。
割が3つあるから、医療費は3割負担なのね。
そうそう、そうなんだ。
な、わけないでしょ(笑)。
上の用語を簡単に説明すると、
均等割は収入のあるなしにかかわらず、1人1人に保険料がかかるんだ。
平等割は1世帯ごとにかかる保険料だよ。
そして最後の所得割は、前年の所得に対して保険料が決まるものなんだ。
国民健康保険料の場合で、ママに収入がなかったり、子供の場合でも
保険料が高くなる原因は1人あたりにかかる均等割のためなんだ。
※東京都の場合、世帯ごとにかかる平等割はないようです。
自治体によっては、各家庭の固定資産税に応じた保険料負担を求める資産割
がある自治体もあるようです。
これまで説明した、均等割、平等割、所得割の合計額が年間の保険料になります。
そして、10回に分けて納付するため10等分した額が毎回納める保険料になります。
国民健康保険料は自治体によって定められているため、
詳しい保険料について知りたいときは自治体の保険年金課
などに問い合わせすると正確な保険料が分かります。
また、各自治体ではホームページなどで保険料の計算例を記載していますので
参考にしてください。
国民健康保険料と健康保険料の比較
国民健康保険について説明したけど、実際に扶養の制度がある健康保険料と
どれくらい違いがあるか比較してみるね。
夫婦と子供2人の4人家族を想定
パパの収入:400万円
ママの収入:100万円(扶養範囲内)
子供2人:収入なし
※パパ、ママともに39歳以下で介護保険料の負担なしと仮定
上の例で東京都新宿区の場合、平成31年度分は年間429,917円になるよ。
月額になおすと、35,826円だね。
そして、社会保険料は協会けんぽ加入で東京都の場合、年間205,920円だよ。
月額だと12,870円だね。
あくまでも参考計算のため、正確な保険料については、各自治体又は加入している
健康保険協会に問い合わをお願いします。
健康保険料は国民健康保険料の半額程度なんだね。
健康保険料は雇い主の会社も従業員の健康保険料の半分を負担するんだ。
だから、国民健康保険よりもだいぶ保険料が安くなるんだ。
基本的には、健康保険に加入できる場合は、健康保険のほうが
保険料を安く抑えられそうだね。
国民健康保険についても、収入が少ない場合などは保険料が安くなる減免制度があります。
働けない場合は活用できる場合もありますので、各自治体へ確認をお願いします。
まとめ
国民健康保険に加入している場合の子供の保険料について説明してきました。
内容を簡単にまとめます。
- 国民健康保険は均等割があるため、子供や収入がない主婦の場合も保険料がかかる
- 健康保険と比較すると国民健康保険料は割高になる場合が多い
今は、会社で健康保険に加入している場合でも、転職や退職をする場合は
国民健康保険に加入が必要な場合があります。
そのような場合は、会社の健康保険に任意継続する場合と、国民健康保険に
加入する場合で保険料を比較して安い方を選択する場合がほとんどです。
今は、国民健康保険なんて関係ないやと思っている方も
必要になった際はこの記事を思い出して頂けるとうれしいです。
勤めている会社を辞める場合は、健康保険も脱退することになりますが、
手続きをした場合は入っていた健康保険を継続できます。
ただし、会社の負担分も自身で負担しなければならないため、
保険料はもともと支払っていた額よりもかなり多く納める必要があります。
これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました