子育てのストレスが限界を迎えそう…知っておきたい5つの対策法!!


<目から鱗特集>記事を読む前に・・・

無料で英会話教室が体験できる!?

わたし
2020年にスタートする英語教育必修化...!
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました

【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選

グローバルクラウン

わたし
少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!
グローバルクラウン
  • 海外経験豊富で優秀なバイリンガル日本人が講師
  • 日本人講師なのでコミュニケーションが苦手なお子様も安心
  • マンツーマンレッスンで質が高い
  • AIを用いた発音チェックが可能!

2回の無料体験 & 入会金0円!

※無料体験だけでもOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

グローバルクラウンの口コミ評判。オンラインなのに高い!その理由は?

2019年3月11日

家族で使えるクラウティ

わたし
兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!
  • スマホやパソコンでオンライン英会話!
  • 講師を選べる
  • 家族なら6人まで追加料金がかからない!!
  • 月4500円(入会金,教材費,退会金無料!)!
  • 退会することが簡単!

スマホで手軽に英会話!

公式サイトで無料体験の申込をする

※好きな時間にちょっとだけでOK

\詳しい情報を知りたい方はこちら!/

クラウティの魅力を深堀!次世代英会話を調べてみたらこうだった!

2019年3月13日

生きているとストレスからは逃げられない現代。

子育てともなるとなかなか思い通りにならない日々が続き、

その負担はとてもすごいものですよね。

わたし

わたしもう子ども育てられない、母親失格、辛い…(;´Д`)

しまいには子どものことをかわいいと思えなくなる始末。

わたし、とても辛い子育てをしています。

現在進行形で辛い育児をしているわたしが実体験も含めて、

子育てのストレスが限界を迎えてしまわないための5つの対策をご紹介していきます!

辛い子育ては今日で終わりにしましょう!!

育児中ママ,旦那にイライラ…また飲み会?私のストレスはどうなるの!

2019年3月18日

子育てのストレスが限界になると、どうなるの?!

わたし

ストレスは知らず知らずのうちに溜まっていきます。

ストレスが溜まっているサインなどもなく突然それはやってきます。

今考えれば明らかにおかしい様子ですが、当時のわたしはそれに気づくことができず、

対策が遅れてしまいました。

これからご紹介するものに少しでも当てはまるものがあれば、

辛い症状を軽減するためにすぐにでも対策を始めてください!

涙が止まらなくなる

女性, 孤独, 悲しみ, 感情, 若い女性, のみ, 泊, 人, 悲しい

わたしが子育てを難しいと思い始めたのは、子どもが1歳半になったくらいの頃。

ちょうどイヤイヤ期でした。

今まで特に子育てが難しいと感じたことのなかったわたしにとっては、初めての試練でした。

わたし
ある日急に涙が出てきたんです。

子どもは言うことを聞かないので四六時中悩んでいて幾度となく涙を流してきてはいましたが、

その時は何も悲しくないのに急に涙が出てきました。

わたし

その日以降、1人になると涙が出てくるということが何度かありましたが、

スマホ依存のわたしはドライアイだと思い込み、そのまま放置してしまいました。

なにをするにも面倒くさくなる

疲れた様子の主婦

わたしのようにもともと面倒くさがりの方は気づきにくいかもしれません。

こちらの症状は、涙の時とは違いわたしはじわじわと迫ってきました。

子どものオムツ外しを焦っていた時期

そんなにすぐに外れるわけもなく、漏らし続ける毎日。

気づけばトイレトレーニング開始から1年が経っていて、

ネットで見つけた工夫もすべて試しましたがなかなか思うようにいかず、

イライラも焦りも募りうんざりしていました。

そうこうしている間にだんだんとすべてがバカバカしく面倒に思えてくるようになり、

次第に外出やひどいときには食事までが面倒くさいと思う対象になりました。

わたし
不思議とおなかも空かないので

ダイエットのいい機会と思って数日食べなかったことも。

あんなに大好きだったゲームも、趣味のイラストも、すべてが面倒くさく

気づけば食卓かベッドでぼーっと座っているか眠っているだけの時間が増え、

そんな自分にイライラするという悪循環な毎日でした。

何もする気力もなく、もちろん部屋は散らかり、子どもも放ったらかし。

おまけに毎日毎時間おもらしされて。

わたし

わたしは一体何をしているんだろう。

何もできないでくのぼうじゃないか、と自分を責めるようにもなりました。

沸点が低くなる

激怒, 動揺, 人, 女性, 怒って, ストレス, 狂牛病, 怒り, 式, 不満

ストレスが限界を迎えると怒りっぽくなります。

わたしは日常的な小さなこと(EX:絨毯がめくれているなど)でもイライラが頂点に達し、

すぐに怒鳴ってしまうようになりました。

一歩間違えれば虐待に繋がってしまう、

恐ろしい状態になってしまいました。

わたし
でも、怒ると気持ちが軽くなるんです。

だからなかなかやめられなくなります

脳が怒ってストレスを発散しようとしているのでしょうか。

子どもを必要以上に叱ってしまい反省する、という日々を続けても

なかなか怒らないようにすることができなくなりました。

無気力になり間もなくこの症状が起きました。

わたしと子どもの間には溝ができ、子どももわたしから逃げるように、

わたしとパパへの態度が180°変わるようになりました。

そんな子どもの態度を見て、パパと自分を比べ劣等感を感じるも、

改善する術もないという辛い日々が続きました。

夫婦げんかを仕掛けてしまう

引数, 競合, 論争, 紛争, コンテスト, ボクシング, 戦い, Dustup

自分とパパの違いを見せつけられたかのように感じてしまい、

夫婦仲はとても悪くなってしまいました。

わたし
どうしてパパにばかりなつくのだろうという腹いせで、

パパへ当たってしまうことも多くなりました。

一時期パパと子ども VS わたしという状況にはなりましたが、

幸い離婚に至るようなことはありませんでした。

しかし、それが原因で離婚してしまったという話もSNSなどで目にします。

健全な夫婦仲のためにも、ストレスが限界を迎える前に対策を!

子育てがストレスで太るなんてありえない!?実はありえるんです。

2019年3月15日

ストレスが限界を迎えないためにできること

水の体の近くの腕を広める女性

冒頭でも書きましたが、ストレスとは切っても切り離せない子育て。

ストレスに負けないために、ストレスが限界を迎えないうちに、

わたしたちができることとはなんでしょうか。

ここでは、なかなか自由にストレス発散することができないママでもできる、

ストレス解消法をご紹介します。

「完璧なママ」「完璧な妻」を目指さない

boy's white dress shirt and women's blue sleeveless top

主婦なら誰でも思い描く、理想の姿ですね。

わたし
わたしの理想は、自分の母でした。

いつも笑っていて、わたしたちともすごく上手に遊んでくれた母。

父とも仲が良く、いつも家がきれいで出てくる料理はたとえ貧乏飯でもおいしい。

わたし

対して私は泣き虫で怒りっぽくて、子どもと遊ぶのが苦手で、掃除も面倒くさくてさぼりがち。

料理も得意ではないので子どもが食べてくれない…

わたしは母とは似ても似つかずまるでダメ

と思っていたのですがここが危険なポイント!

理想の自分と雲泥の差でも自分はダメ、と思ってしまわず

「今日はこれでいっか」と思える余裕を持つことが大切だそうです。

わたし
心に余裕を持ち、

無理に理想に近づこうとしないことがストレスを溜めない近道なんですね。

周囲の人やサービスをどんどん頼る

女性, 女の子, アイコン, シンボル, 社会的なメディア, 手, 多くの

一時預かりをはじめ相談窓口や育児支援センターなど、

たくさん頼れる場所があるのをご存知ですか?

わたし
わたしは児童相談所に相談に行ったことがあります。

虐待などのイメージがあり近寄りがたい児童相談所ですが、

わたしの場合は相談に行った当日3時間ほど無料で預けられて、

その後も定期的に電話がありその場で相談もできています。

話を聞いてもらうことによってとても気持ちが軽くなるし、

数時間でも子どもと離れることによって大分気分転換になりました。

もちろんストレスが限界でどうしても辛い場合や、

ストレスが虐待につながってしまいそうな場合には

パパの同意を得ると期間を決めて養護施設に預けることもできます。

わたし
ほかにも家事代行やネットスーパーなどの便利なサービスはたくさんあります。

子育て支援は検索してみると思っているよりもたくさんあります。

ストレスから虐待になってしまわないよう、まずは頼ることから始めましょう!

情報は集めすぎない

ノートPc, ヴィンテージ, アパート, ダイニング テーブル, 木材, 実験室

ネットやSNS、育児本…。

育児に関する記事や書籍はたくさんあり、

それらに助けられているという方も多いのではないでしょうか。

わたし
わたしはそれを読んでしまったがために、

トイレトレーニングを急ぐようになりました。

どの記事にも

トイレトレーニングの大体の目安は、2歳から初めて3か月でとれると書いてあります。

うちの子も2歳で始めましたが3か月でとれるなんて夢のまた夢、

1年経ちましたがまだオムツは外れずおもらしばかりの日々です。

わたし
来る日も来る日も検索しましたが、ネットの子は3か月で外れる子がほとんど。

うちの子は異常なんだと思うようになり子どもを叱りつける原因にもなりました。

思えば、首すわりも寝返りも歩くのも、ちょっと遅かったわが子。

もしかしたら、1年オムツが外れないのもこの子の成長速度なのかもしれません。

わたしのようにママ友のいない育児をされている方にとって、

ネットや育児本は唯一の生きた情報源ではありますが

逆効果になってしまうこともあるので取捨選択することも大切です。

意識してストレス解消をする

悲しい気分, 美しい写真, 美しい妹, 素敵です, ベトナム語, 女性, カフェ

わたしはもともと楽観的な性格なのでストレスとは無縁と思い、これまで生きてきました。

だから、ストレスの限界を迎えるまでストレス発散をしようと思ったことがないのです。

わたし
ストレスは知らず知らずのうちに溜まっていきます。

自分は大丈夫と思わず、大げさと感じるくらいに度々ストレス発散をしましょう!

たまにはパパに子どもを預けて一人になる時間を確保できるといいですね。

わたしのおすすめは、子どもがいてはできないこと(おしゃれなカフェでお茶を楽しむ、

映画館で映画を観る等)を積極的に楽しむことです。

少々寂しいときもありますが、1人の時間を満喫することで とてもリフレッシュできますよ!

知ってた?子育てが辛い時の相談先は利用しなきゃもったいない!

2019年3月15日

周りに気を使い過ぎない

昨今はいろいろなことがマナー違反と言われ、周りに対して過剰に気を遣わなくてはいけない風潮です。

もちろん、子どもを野放しにしておくのは明らかにマナー違反ではありますが、

子どもの泣き声はどうでしょうか。

一部では、うるさいから子ども連れは電車に乗るなとか集合住宅に住むなとか騒がれていますが、

あやす親がいるのなら、決してマナー違反ではないと思います。

わたし

一時期私はそんな世間の風潮に合わせ家では子どもを泣かせないように、電車には極力乗らないようにと

心がけていましたが、控えめに言って無理でした。

特に月齢が小さいうちは、子どもは泣くもの

わたし

自動車免許を持たないわたしにとっては電車は徒歩以外の唯一の移動手段で、

電車に乗らないことはわたしがひきこもる要因にもなりました。

周りに気を遣うことはとても素晴らしいことですが、

過剰に気を遣うと自分の心を縛ってしまうことにもなりかねません。

子ども連れだからと何でも許されるわけではありませんが、

自分が苦しくならない程度に気を遣うことも大切だと思います。

子育てのストレスって小学校に入っても続くの?今までとの違いは?

2019年2月17日

まとめ

ママと赤ちゃん
ストレスが限界を迎えてしまったら…

・涙が止まらなくなる

・なにをするにも面倒くさくなる

・沸点が低くなる

・夫婦げんかを仕掛けてしまう

ストレスが限界を迎えてしまわないためにできること
・「完璧なママ」「完璧な妻」を目指さない

・周囲の人やサービスをどんどん頼る

・情報は集めすぎない

・意識してストレス解消をする

・周りに気を使い過ぎない 

わたし

ストレスが限界を迎えてしまうと、自分ではコントロールができなくなってしまいます。

うつ病にも似た症状で、毎日がとても暗くどんよりと沈んだ気持ちになり辛いです。

限界までストレスを放置せずに、適度に発散していきましょう!

育児のストレスがパパにもあるなんてウソだ!!お宅のパパは大丈夫!?

2019年2月24日

これからの未来、「英語がわからない」は通じません。

2020年から小学校で英語が必修化されました
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
わたし
焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べる
セブンプラスバイリンガル

楽天4部門ランキングトップ
  • 英語ランキング第1位
  • 教材ランキング第1位
  • 学び・サービスランキング第1位
  • 通信講座・通学講座教材ランキング第1位

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。