<目から鱗特集>記事を読む前に・・・
無料で英会話教室が体験できる!?
わたし 【親子で参加可能】3歳から小学校高学年におすすめの英会話教室2選
![]()
グローバルクラウン
わたし 少し費用は高めですが、その分マンツーマンで丁寧な指導を受けられます。若い日本人講師が多いので、子供もやりやすいようです!2回の無料体験 & 入会金0円!
※無料体験だけでもOK
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/
家族で使えるクラウティ
わたし 兄弟が多い方はクラウティ一択です。月4500円で6人までレッスンを受けることができます!スマホで手軽に英会話!
\詳しい情報を知りたい方はこちら!/




それ、もしかしたらストレス太りかもしれないわよぉぉぉぉぉ!

てか、確かに家のことでいろいろストレス感じてはいるけど、ストレスで太るなんて…。
わたし、独身で仕事してた頃のほうがストレスあったと思うけど、
それでも学生の頃から10年くらい美容体重を維持してたんだよ?
ありえな~い( *´艸`)


もしかしたらなかなか痩せないその体型、実は育児ストレスのせいだったりぃ?
ダイエットグッズに頼っても痩せない…(。´Д⊂)
なんて後悔する前に、どうぞ読んでいってくださいね♪
Contents
子育てのストレスで太る?!

こどもの成長を直に感じられて、幸せなはずの子育て。
でも実際は、家事や旦那の世話などと両立しながらなので、なかなか自分の時間を持てませんよね。


で、どうしてストレスなんかで太るの?
忙しいんだから、手短にお願いね!

ストレスホルモンが主な原因!




インスリンの働きが低下。
成長ホルモンの分泌が抑えられてしまう。




セロトニンが減少するとどんなことが起こるの?
セロトニンとは、脳内ホルモンの一種で、食欲を抑える役割を担っています。



脳はストレスを感じると、セロトニンが減少する代わりに、食欲を増大させるドーパミンを多く分泌します。また、満腹中枢を刺激するレプチンの働きも鈍り、食べても食べても食べたりない…という現象を引き起こします。


インスリンの働きが低下するとどんなことが起こるの?
インスリンは、食後に血糖値を下げるために分泌されます。

このインスリン、血糖値を下げるだけじゃなくって脂肪もため込んじゃうもんだから、過剰に分泌されちゃうと脂肪も増えちゃうってわけ。


成長ホルモンの分泌が抑えられると、どんなことが起こるの?


成長ホルモンには、筋肉を発達させたり、運動などで傷ついた筋肉を修復する働きや、代謝を促す役割もあります。



筋肉もできにくくなるから、脂肪が燃えにくくなってダイエットしても痩せにくくなるってわけ!!!

子どもの食べ残しを食べるから

ストレスによる食べ過ぎも、子育てで太る大きな原因。



うちは偏食がすごくて、自分の好きなものしか食べないから結局わたしが2人分食べちゃうってこともよくあるなあ…
もったいないから無意識に食べちゃってたけど、確かに太る原因かも。
だけど、子どもの食べ残しを出さないようにすることは難しいですよね。

昔私は、子どもの食事をわざと少なめによそって足りなければおかわり、ということをよくやっていたわー!
子ども自身もおかわりするのが嬉しいみたいでよく食べてくれたし、一石二鳥よ!

運動不足も

ちなみに、運動不足という原因もあります。

ちょうど歩き始めた時期で追っかけないといけないじゃん?結構疲れるし、消費カロリーハンパないと思う。

と思うでしょ?でも実はね…
アメリカにあるミネソタ大学の研究によると、子どもを持つ女性の平均運動量は、子どものいない人と比べると少ない傾向にあるらしいの。

嘘だ~((´∀`))ケラケラ
子どもの散歩にだって付き合ってるし、追っかけるために走ってるし、家事もバリバリやってる。運動不足なんてありえないよ!


散歩だって、子どものペースに合わせて歩くことが多いですよね。公園に行ったとしても、親はそばでじっと見守っていることが多いはず。





子育てのストレス。原因はなんだろう?




・達成感がない
・主人がいないときは頼る人がいない
・特に何もしていないのに、あっという間に時が経つ



特に、褒められることも給料もない家事や子育て。仕事だったらたくさんの報酬がもらえるのに…




常に24時間体制だから、自分の時間なんてない…



いくら実家が近くても、「頼る」のはハードルが高い…




あっという間に一日が過ぎる。私、今日なにしたっけ…?

朝起きた時から時間が過ぎるのって早いよねぇ。
朝ご飯にごみ出し、洗濯に掃除が終わったらもう昼ごはん、子どもと遊んで昼寝させて…。
気づいたらもう夕方って日がすごく多い。

1日をすごく無駄に過ごしているような感じがするんだよね。
こんな生活があと何年続くんだろう、と考えてすごい虚無感に襲われることもしばしば。
自分は何のために生きているんだろうって、真剣に考える日もある。そしてむなしくなる。

時代だけがどんどん進んでついていけなくなるのが怖い。
てか、いまって西暦何年だっけ?!てなることも多くなったし。



おばたりあんオススメ!ストレス発散法





眠る!




なに言ってるのよ!結構すっきりするんだからやってみなさい!( `ー´)ノ
赤ちゃんの時だったかなあ?もうすごーく疲れてた時に子どもと一緒に昼寝しちゃったことがあったんだけど…



喋る!



知り合いがいなくても、実家に行けなくても、ひとりごとでも気が楽になるわよ。
バブバブの子でも、話しかけたらきっと反応してくれるし、ずーっと喋らないでいるよりも楽になるわよ♪
ほっと一息!






簡単にできるダイエット法!




でも大丈夫!驚くほどの効果はすぐには現れないかもしれないけど、ちゃんと存在するのよ♪
食べないのは逆効果!!!!



体はうまくできているもので、極端に食べる量が減ると脳が危機感を感じてしまうんです。

さっき話した成長ホルモンやインスリンなどがそれに反応して、太りやすくなっちゃうってわけ。


その通り!脳の唯一の栄養源はお米などから採れるブドウ糖なんだけど、当然食べなくなるとそのブドウ糖がなくなるわよね。
このブドウ糖を求めて脳が出す指示が、ストレスを感じた時に分泌されるコルチゾールと同じなのよ。
それを知らないでずっと食事を抜いていると、とんでもないことになりかねないのよ~((´∀`))

ストレスで太ってまたストレスで太るってことだよねΣ(゚Д゚)
じゃあやっぱり食べないってことはリスクでしかないよね。
でも、食べてても痩せれるの?
食べてても痩せる?





間食は控えるべし!



よく噛んで食べるべし!



よく噛んで食べることで唾液の分泌が促進されると、食べ物に含まれる糖が分解されやすくなり、血糖値が上がって満腹を感じやすくなる!


一般的に、食事開始後20分くらいで満腹中枢が働きます。


20分より前に食べ終わってしまうと、その満腹中枢が働かないために十分な食事をしているのに物足りなく感じてついつい余計なものを食べてしまうの。


引用元はこちら



顎が強くなったり、噛むことによって脳に刺激が伝わるから脳の活性化にもなるし、
唾液の分泌がよくなると、虫歯や歯周病の予防にもなるの!


よく噛みさえすればダイエットのチャンスがあるってことかー。もっと早く知りたかったΣ(´∀`;)


食べたいもの我慢するのが辛くて1か月も続かなかったんだけど、ほんと辛かったなあ。そんなに痩せないし(-_-;)
間食は控えるべし!


間食とは、朝・昼・晩の3食の間に採る食事のこと。
甘いもの≠間食

つまりどんなに甘いケーキでも、その3食の食事と間隔を開けずに食べれば問題ないってこと!
大体そうねぇ食後10分以内に食べ始めると、間食にはならないらしいわ。

ん、さっちゃん…?

もっと早く教えてよ~~~~( ;∀;)
でも、食べ過ぎには注意してくださいね!!
こどもと一緒にできる運動



やっぱり、ダイエットは運動だよね…!
(自分の努力を意味のないことにしたくないから意地でもこっちに賛同する…!!)

子どもを抱いてスクワット!

ド定番なやつだ!!!

大きくなったらシリーズ①:子どもを膝に乗せて腹筋!


大きくなったらシリーズ②:子どもを背中に乗せて腕立て伏せ!


大きくなったらシリーズ③:スマホのダイエットアプリを一緒にする!



ストアにたくさんあるから、見てみるといいわ!
私のお友達ママも子どもと一緒にやってるらしいけど、子どもも一生懸命それらしくやるからかわいいらしいわよ!
大きくなったらシリーズ④:子どもと一緒にダンスする!


プリキュアとか戦隊シリーズとか、エンディングで踊ってるもんね!
大好きな番組のものなら一緒にやってくれそう!

ダンスは動くから、消費カロリーもいいんだよ!
上手に踊れたらyoutubeに投稿して、憧れのyoutuberになっちゃうってのもアリよ◎
まとめ





食べないダイエットは逆効果。
食べたいものは我慢しないでよく噛んで時間をかけて食べることで、消費アップを目指そう!



これからの未来、「英語がわからない」は通じません。
2020年から小学校で英語が必修化されました。
その時に備えて、もう準備は万全でしょうか?
・英会話は学ばせたいが、何からやったらいいのかわからない
・そもそも自分は英語が全くわからない・・・
おすすめの教材は、他と比べて安価かつ効果的、自宅で学べるわたし 焦って月額制の高額な英会話教室に通わせる必要は全くありません。
毎週毎週送迎する必要もありません。
あなたが英語を話せなくても、大丈夫です。
「子供に語学を学べる環境」を提供してあげましょう
「セブンプラスバイリンガル」
楽天4部門ランキングトップ
- 英語ランキング第1位
- 教材ランキング第1位
- 学び・サービスランキング第1位
- 通信講座・通学講座教材ランキング第1位
まずは無料の英会話教室に親子で参加することから始めてみましょう!
親子で参加できる英会話教室の中で評判の良いものを2つピックアップしました